
沖縄北谷エリア、那覇空港から車で40分で行ける「砂辺馬場公園」をご紹介します。
家族で海に行くと、帰りはぐったり疲れてしまいますよね。
荷物も多くなって、ビーチだけで遊ぶとしても、なかなか気合がいるものです。
「砂辺馬場公園」は、コンパクトでありながら公園とビーチが隣接しています。
遊具遊び、ビーチ遊び両方サッと楽しめるので、気軽に行ける地元民おすすめの公園ですよ。
広すぎず遊ばせやすい「遊具エリア」

スピード感が楽しいすべり台「FreeFall」
2020年5月に新しくなったコンビネーション遊具。
写真中心の青い滑り台は、急な角度でスピードが出て子どもたちに大人気です。
子どもと一緒にすべったパパママの方が、もう一回行こう!と誘いたくなるすべり台ですよ。
遊具エリア、ターザンロープ、ブランコのある場所は、すべてゴムが敷かれて柔らかい地面になっています。
遊具エリアの日陰ポイントで、よちよち歩きの子たちもしっかり楽しめますよ。
きょうだい二人を連れて公園に行ったら、いつの間にか上の子が離れた場所で遊んでいて、探すことはありませんか?
砂辺馬場公園は、見通しのよい公園です。
きょうだいが別々の場所にいても、目が届くので安心して遊ばせられますよ。
沖縄の強い日差しも安心な日陰ベンチあり
公園内には、遊具を見渡せる場所に日陰になるベンチや木陰がたくさんあります。
沖縄では冬場も日中は日差しが強いため、見守る親にとって木陰があるのは嬉しいですよね。
お昼ごはんやおやつを食べたり、ベンチに座って子どもを見守ったりと、お天気のいい日でも安心して遊びに行けますよ。
英語が飛び交うアメリカンな空間
砂辺馬場公園は米軍関係者の居住エリアが近く、その家族もたくさん利用しています。
遊びに来ている人の半数以上が英語を話していることもあり、アメリカンな雰囲気を楽しめますよ。
手軽に遊べる「砂辺ビーチ」エリア
公園のすぐ隣りに人工ビーチがあります。
シャワーや売店などの設備が整った海水浴場ではありませんが、遊泳できます。
シュノーケリング、砂場遊び、お散歩したりと、地元の方が多く利用するビーチです。
遠浅のきれいな砂場ビーチのため、少しだけ海遊びできるところが嬉しいですね。
ビーチエリアにはシャワーや水道などの水場がないので、
①ビーチで遊ぶ
②公園の遊具やボールで遊ぶ
③公園側に戻り、水道で砂を落として車でお着替えする
これが我が家の定番の遊び順です。
水道は、ビーチから公園側に入ってすぐと、公園の入口の2か所あります。
手足の砂は水道で洗えますが、トイレにはオムツ交換台がありません。
できればオムツ交換やお着替えは、車に戻ってするのをオススメします。
軍用機がどんどん飛んでくる迫力満点のビーチ

軍用機の離陸が多数見られます
砂辺馬場公園から1㎞ ほどのところに、嘉手納基地の滑走路があります。
ステルス戦闘機が離陸すると轟音に驚きますが、普段見かける旅客機とは違う種類に、子どもたちの目は釘付けです。
週末は早めに出発して駐車場の確保を
公園の向かいの野球グラウンド側に、15~20台程度停められる駐車場があり無料で利用できます。
しかし人気な公園のため、週末のお昼前には満車になることも。
野球グラウンドの奥にも3,4台ほど停められる駐車場もありますが、
できれば午前中の早い時間に遊びに行くといいですよ。
必要なものは現地調達で身軽に出発
砂辺馬場公園は、那覇空港から車で約40分ほどです。
58号線を北上して北谷エリアに入ると、砂辺馬場公園までの道中に以下のお店があります。
・アカチャンホンポ(サンエーハンビ―タウン内)
・西松屋(海岸線の道に入ります)
・イオン北谷店(食品売り場は沖縄お土産が充実)
離乳食、着替え、遊び道具、お土産など、公園へ遊びに行く前に立ち寄ることもできますよ。
【砂辺馬場公園】
沖縄県北谷町 字砂辺 1-4
北谷町観光協会 公式WEBサイトはこちら
ランチ、スイーツにおすすめな店
公園内に自動販売機とアイス販売機がありますが、コンビニまでは少し距離があります。
必要なものは準備していくといいですね。
ランチには、公園近くにある「ゴーディーズ」や「ファイブスターデリ」のハンバーグやサンドイッチがおすすめ。
公園から徒歩2分ほどの場所に、チョコレート専門店「TIMELESS CHOCOLATE」の工房があります。
Made in 沖縄のチョコレートドリンクは、遊んだあとの疲れた体にぴったりのスイーツですよ。
もっと気軽にビーチ遊びを楽しもう★
公園やビーチでしっかり遊べ、周辺のランチやスイーツも楽しめる。
大人も子どももそれぞれの楽しく嬉しいポイントがある「砂辺馬場公園」と周辺エリアです。
家族やお友達と過ごす休日や沖縄旅行のときに、ぜひ遊びに行ってみてください。
コメント